ホーム

2017年3月26日日曜日

【東京遠征第三弾】「バザールでしゃべーる 」都会の小商い、地方の小商い @バザール千駄木

天候 晴れ
今歌 「CLIMAX NIGHT」Yogee New Waves

やっほー!!!
今日も鳥取県大山はいい天気。
3月4月は気候が安定してきて気持ちがいい。

今回は東京遠征第三弾です。
第一弾、第二弾に引き続きイベントの感覚を忘れないうちに書き残しておかないと。
それでは、さっそく登壇イベントおさらい。


①鳥取だからできること。〜起業家志望者へ贈る、地方起業のリアル 〜
日時:2017年3月17日(金) 18:30-19:30
会場:The Roots( 東京都 渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館 303)
参加費:無料
▷関連記事『【東京遠征第一弾】鳥取だからできること。〜起業家志望者へ贈る、地方起業のリアル 〜@The Roots


②【大山三幸】〜中国地方最高峰大山の魅力を知る〜
日時:2017年3月19 日(日)  16:00 - 21:00
会場:とっとりおかやま新橋館(東京都 港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1F/2F)
参加費:無料
▷関連記事『【東京遠征第二弾】大山三幸〜中国地方最高峰大山の魅力を知る〜@とっとりおかやま新橋館


③「バザールでしゃべーる vol.3 」都会の小商い、地方の小商い feat. Local Champloo
日時:2017年3月20日(月)  19:30~22:30
会場:バザール千駄木(東京都 文京区千駄木3-46-1)
参加費:2000円(フードあり)


今回は、第三弾。3月20日実施された『③「バザールでしゃべーる vol.3 」都会の小商い、地方の小商い feat. Local Champloo』のイベントレポート。






イベントテーマ&ゲスト紹介


今回のイベントテーマは、『小商い』。
『小商い』の定義は、『自分のできる範囲で、自分の納得のいく働き方をすること』。
(定義引用:鈴木雅矩 著者『京都の小商い』)

何かを始める際に完璧を求めて踏み出せなくなるよりも、
まずは自分のできる範囲で、自分の納得のいく働き方をしてみては。

実は始めちゃえば、そこから動き出してくることの方が多かったりする。
始めるからこそ、見えてくるものもある。

そんなヒントになるかもしれない『小商い』の実践者として、今回ゲストに呼んでもらいました。
今回のゲストは3名、順番に紹介!


◤しゃべーる◢ 稲増 祐希さん

都会の『小商い』の実践者として、ニャラちゃんこと稲増 祐希さん。



フリーランスの方はお世話になっているであろう日本最大級のクラウドソーシングサービスを運営している株式会社クラウドワークスのIR・広報室の広報担当。
(関連サイト『日本最大級のクラウドソーシング – クラウドワークス « エンジニア・デザイナーのクラウドソーシング』)

会社が、副業OKになった経緯から、やりたいことであったカフェ『NyaraCafe』を週末限定でOPEN。
今回はそのカフェの話しを中心に『小商い』について語ってくださいました。


◤しゃべーる②◢ 佐々木正志

地方の『小商い』の実践者としては、僕がお話させて頂きました。




地域起こし協力隊を一年で辞めて給料がなくなり、更に資本もないにも関わらずOrangeBox,OrangeTrip等多数の事業をスタート。そこにはまさに『小商い』の要素が見え隠れ?!
資本がないにも関わらず、なぜ事業をスタートできたのかについて、しゃべくり。東京遠征第一弾と、内容は似てますが、より深堀してしゃべくりました。


◤しゃべーる③◢ 公文咲希 さん

そして特別ゲストとして、京都のCAFEポルボロン店主、公文咲希さん。



くもんさんは、たまたま東京に用事があったので、イベントに顔を出してくれました。
それにも関わらず、当日はOrangeBoxの大山野菜を調理してくださったり、『小商い』からステップしてCAFE経営をすることになった経緯などもお話してくださいました。

◤ファシリテーター 大見謝将伍

進行役はジャミーこと大見謝将伍。



今回のイベント主催者であり、ゲストに呼んでくれた張本人。

以前住んでいたシェアハウスのまど間での企画・ブロガーインレジデンスで出会い意気投合。ちなみにブロガーインレジデンスとは、ブロガーに短期滞在してもらい大山周辺に関することを記事として発信してもらう企画。

そして実は、大山に訪れた際に、僕が主催しているイベント『DAISEN PARTY in大山町平澤牧場』にてゲストバーテンダーとして協力してもらったこともあります。イベントでは、大山で集めた素材を使って、美味しいカクテルを作ってもらい大好評でした。

フリーランス(企画・編集・執筆)として活動をしながら、「つたえる、つなぐ、まぜる」をコンセプトに、地域に根付いた「はたらき方/くらし方」の研究プロジェクト「coqktail/カクテル 」を主宰。その他「おきなわ移住計画」代表、「マチノコト」ライター、「焦点街」編集長などなどカナリ多彩に活動しています。

今回は、僕が東京に来るタイミングに合わせてイベントを企画してくれました。
ジャミー本当にありがとう!



「バザールでしゃべーる vol.3 」はじまりはじまり。


会場はバザール千駄木。



バザール千駄木は、0.5坪/三角形のお店に、個性豊かな出店者がつどう、小さな商店街です。出店者は、自分が一押しできる「モノ」や「体験」を販売しており、まさに『小商い』を体現しているスペース。



今回は、バザール千駄木閉店後の時間を使用してのイベントでした。
バザール千駄木について興味ある人は、ぜひ下記関連記事をチェックしてみてください。

それでは当日の振り返り。

◤第一部◢ 乾杯

え?トークは?!と思った皆さん。実は今回のイベント、まずはみんなで乾杯して飲みながらゆるーくおしゃべりするところからはじまります。ゆるい雰囲気、居心地とても良い!



イベントのお酒はバーテンダーであるジャミーが、その場でオリジナルカクテルを作ってくれます。完全オーダーメイド。


ジャミーのお酒飲みたい人は、バザール千駄木『カクテル商店』にぜひ行ってみてね!


もちろんお酒のお供おつまみも。


美味しいおさけと、美味しいおつまみで話しもススム進む。



場の雰囲気もいい感じに出来上がってきたところで…


◤第二部◢ しゃべーる!

場の雰囲気もいい感じになったところで、ゲストのしゃべーるタイム。

まずはこの不動産のオーナーであるスガさんが簡単にご挨拶。
スガさんがいるからこそのバザール千駄木なのかもと、イベント後お話させて頂いて思いました。



そしてジャミーの司会進行により、しゃべーるタイムはスタート。
今回のテーマ『小商い』の定義を、冒頭でしっかり説明。
イベント冒頭で、トークテーマの定義を参加者のみなさんと共有することは、とても大事。『定義』を共有することで、同じ文脈で話すことが出来る。

話しの軸となる『定義』が共有できていないと、トークしていく中で、聞き手により様々な解釈が起こり、結果として伝えたいことが伝わらなくなる場合も。

そういう意味で、「ナイス定義!!!」と心の中で思っていました笑




佐々木正志が、しゃべーる。

プレゼンする場合には、最初の入りがとても大切。
自分が何者なのかを分からない人達に向けて、理解してもらわなければいけません。そのため、いつも自己紹介の時間が比較的長くなります。そこでしっかり自分が伝わらないと、そのあとの話しは頭に入れてもらえないでしょう。

しかーーし、今回のイベントの絶妙なところは、最初に乾杯タイムがあるところ。そのため、お互い少し知れる時間があるんです。

その時間があるからこそ、
プレゼンする側からしたら、非常に話し易かったし、
参加者の方も、いつもより話しが入ってきやすかったのでは、と感じました。

そういう意味で、イベント設計絶妙すぎた。


大山のどんなところが魅力なのかを、しゃべくりまくった。
ひと言にまとめると「季節のグラデーションが、一回で味わえる漫画みたいな場所」。



ニャラちゃんが、しゃべーる。

現在、株式会社クラウドワークス IR・広報室の広報担当しているニャラちゃん。
会社が、副業OKになった経緯から、やりたいことであったカフェ『NyaraCafe』を週末限定でOPENしました。

そんなニャラちゃんの副業カフェ基本スタンスは、本業に影響を与えないこと。

ニャラちゃん「既存のカフェで土日に働くこともできただろうけど、それだと本業で急用が出来た際に対応ができない。自分でやってしまえば、自由に決めれる!!だからこそ、週末限定で自分のカフェを開きました。」

もちろんカフェを開くのには、協力者も必要。カフェ&コワーキングスペース「In the Rough」を借りることによって、週末限定カフェが可能になっています。

いやーこれぞまさに、『小商い』。
自分のできる範囲で、自分の納得のいくカタチではじめてみる。

もしかしたら、何かを始めるときに一番のハードルになるのは、『はじめるからにはちゃんとやらなくちゃ!』という自分の気持ちなのかも。
難しく考えすぎないでオッケー。やりたいなら、はじめちゃおう。

今度東京帰った時には、『NyaraCafe』一緒に行ってくれる人募集!




 公文さんが、しゃべーる。

続いては、京都でCAFEポルボロンを経営している公文さきさん。
公文さんは、もともと東京都の小学校に勤務していましたが、カフェ開業を志し、2013年3月に退職。接客を学ぶため京都の旅館で仲居修行後、福岡に戻りカフェで厨房ホールも経験。
2015年12月に再び京都に戻り、週末限定でカフェを始めます。
そして『小商い』を経て、「CAFEポルボロン」をオープンするに至ります。

そんな経緯や、カフェへの想い、公文さんの仕事に対するスタンスなどなど
本日イキナリゲストを頼まれたとは思えない程、熱量ある言葉を語ってくれました。



以上、しゃべーるタイムを簡単にまとめてみました。

◤第三部◢ たべーる!


さぁしゃべーるタイムが終了したあとに残っている物は?
そう!たべーーーーーーーーーーる!!!!!!おなかすいた!!

今回はOrangeBox鳥取県大山産の野菜&豚肉を、CAFEポルボロンの公文さんが美味しく調理してくださいました。
(関連サイト『OrangeBox』)



こちらの野菜たちが、美味しい姿に大変身!


そして、ジャミーは美味しいチャンプルを。
大山の食材や、地域の食材を混ぜ合わせたチャンプルの出来上がり。



第三部は、美味しいお酒に、美味しいごはん。
最高の時間でした。



わたしとあなたの『最初の一歩』



イベントを通して、参加者の方々とも密にお話ができて本当に楽しい時間でした。

吉友さんや、堀田さん、かみさまは大山まで足を運んでくれそうだし、
(お話したメチャクチャ美味しいお寿司やさんここです▷『【山の幸・海の幸・人の幸】ここだけは外せない! 秋の大山満腹コース三選!』)
いずおさんが、鳥取や大山に興味持ってくれたの嬉しいし。
小林さんとはまたどこかで会いそうな気がするし、
うさこさんには大山の米粉と食材を使って大山サンド作ってもらいたい。
そしてその大山サンドを持って、東京で大山ピクニックをしたい笑

ジャミーとバザール千駄木を運営しているHAGI STUJIOキクちゃんは、なぜだか長い付き合いになりそうな気がしてる。

なんかこうやってゆるーーく繋がる空間がすき。

『名刺交換会』みたいな出会うことや、ビジネスに繋がることが目的の場とは違う。ゴールが決まってる出会いほど、つまんないものはない。

それこそゆるーく繋がるからこそ、次への余白がたくさんあるからこそ、出会った人に合った繋がり方ができる。

『小商い』の「小さくはじめる」にも共通する部分があるな、と。
その会の目的(ゴール)が設定されてないからこそ、自分たちに合った関係性を作れる。それが、「わたし」と「あなた」にとって、ちょうど良い『最初の一歩』なはず。

偶然が好きなジャミーらしい最高のイベントでした。
ジャミー本当に呼んでくれてありがとう!!!!!



あとがき
イベント後飲み屋さんでの、オーナースガさん、ジャミー、キクちゃんの掛け合いを見ていて、良い関係性だなぁとしみじみしてた。
千駄木にルーツがあるスガさんは、若者と一緒の目線に立って、若者を信じてる。地域に根ざしている人の寛容さが、地域を面白くしていくかどうかを大きく左右するのかも。
千駄木バンザイ!またきます。



今回紹介したいところ



バザール千駄木
ところ:東京都 文京区千駄木3-46-1



NyaraCafe
ところ:東京都 杉並区西荻北2-37-8 西荻ゴルフセンター1F




CAFEポルボロン
ところ:京都市下京区東若松町795-2






2017年3月25日土曜日

【東京遠征第二弾】大山三幸〜中国地方最高峰大山の魅力を知る〜@とっとりおかやま新橋館

天候 晴れ
今歌 「あまり行かない喫茶店で」never young beach

やっほー!!!!
本日は、昨日更新した東京遠征の続きを書きます。
登壇イベントおさらい。


①鳥取だからできること。〜起業家志望者へ贈る、地方起業のリアル 〜
日時:2017年3月17日(金) 18:30-19:30
会場:The Roots( 東京都 渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館 303)
参加費:無料
▷関連記事『【東京遠征第一弾】鳥取だからできること。〜起業家志望者へ贈る、地方起業のリアル 〜@The Roots


②【大山三幸】〜中国地方最高峰大山の魅力を知る〜
日時:2017年3月19 日(日)  16:00 - 21:00
会場:とっとりおかやま新橋館(東京都 港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1F/2F)
参加費:無料


③「バザールでしゃべーる vol.3 」都会の小商い、地方の小商い feat. Local Champloo
日時:2017年3月20日(月)  19:30~22:30
会場:バザール千駄木(東京都 文京区千駄木3-46-1)
参加費:2000円(フードあり)


今回は、第二弾。3月19日実施された『②【大山三幸】〜中国地方最高峰大山の魅力を知る〜』のイベントレポートになります。






今回のイベントテーマ



来年度「大山開山1300年祭」を迎えるに向けて、
今回のイベントテーマは『中国地方最高峰大山の魅力』について。

今回は、僕を含め4名のゲストの方(清水 豪賢さん [大山寺宿坊観證院 山楽荘 住職]/田島 香菜さん [大山町出身・ミュージシャン]/山田 雅行さん [短期大学非常勤講師])が、それぞれの立場から鳥取県大山の魅力について語るイベントとなりました。


僕の場合は、鳥取県大山の魅力を直接的に伝えることはせず、
『①なぜ東京生まれ東京育ちの僕が、大山に移住したのか。』
『②なぜ今の事業をするに至っているのか。』
この二点について、フォーカスしてしゃべくりました。




この二点をしゃべくることにより、自然に大山の魅力が浮き出てくるので、そこを感じてもらうのが狙いでもありました。

約一年半前に、移住してから初めて呼ばれた『〜トットリ県を面白くする七人の侍〜』というイベントでは、①の部分しか伝えることはできませんでした。聞いてる人からしたら、けっこうフワッとした内容だったと思います。
(関連記事『”あたりまえ”の更新』)

いまはその移住したキッカケである大山の魅力を、仕事(②)として少しずつカタチにしはじめています。今回のイベントを通して、自分自身でも一年前とは、比べ物にならないくらい話すことが増えたなと実感しました。

例えば、
OrangeBoxに封入している『野菜をキカッケに大山へ』がコンセプトのOrangePaper。



このOrangePaperは、大山の野菜を届けると同時に、大山の今を伝える情報紙です。
(ちなみに8月号は、7月中旬から配布するようなスケジュール感)
『農場の今(野菜目線)』『大山の今(観光目線)』で大山の今を知ってもらうと同時に、大山に足を運ぶキッカケとして、月のみどころ(『8月みどころ』)を載せています。

この情報誌をキッカケに大山に訪れた方も多数いらっしゃいます。
生産者が見えるのはもちろんですが、大山という場所を知ってもらうことにより、野菜にもっともっと“体温”を感じてもらえるキッカケにもなりえると思っています。
(関連記事『【OrnagePaper】はじまりのうらがわに迫ってみた。』)

他にもいっぱいしゃべくりましたが、Blogで書ききれないのでここまで。

大好きになった大山で、自分が一番楽しんでいる仕事について話す。
本当に楽しい時間でした。しゃべくるの楽しい!笑




【大山三幸】はじまりはじまり。



ちょっと導入が長くなりすぎましたが、簡単に写真を中心にイベントを振り返っていきたいと思います。

まずは今回のイベントの実行委員長 徳田さんのご挨拶&導入プレゼン。
アンケート集計した結果などを発表。
また、僧兵の格好をして場の雰囲気を盛り上げてくださいました。


登壇者一人目
清水 豪賢住職 [大山寺宿坊観證院 山楽荘 住職]

いつもめちゃくちゃお世話になっている豪賢さんのおはなし。
観光プログラム(OrangeTrip)の際に、毎回豪賢さんのお話は聞かせて頂いていますが、今回は資料を使いながらまた違った角度からのお話で興味深かったです。
大山寺の歴史はもちろん、大山寺のコンセプトの『ととのふ』も紹介。


登壇者二人目
佐々木正志

二人目として登壇。豪賢さんからのバトンを受け取り、気持ちよくお話できました。
参加者の方も、とても真剣に聞いてくださるのが話しながらも伝わりました。
15分という時間、目一杯(むしろ少しオーバー?笑)使わせて頂きました!



登壇者三人目
田島 香菜さん [大山町出身・ミュージシャン]

続いての登壇者は、Little helperというユニットを組んでいるミュージシャンの田島さん。
地元出身という視点から、大山の暮らしや、魅力についてお話ししてくださいました。
登壇後は、ミニLIVEでオリジナルソングを披露してくださいました。めちゃ綺麗な声。



登壇者四人目
山田 雅行さん [短期大学非常勤講師]

ラストは山田さん。自身が移住定住のサポートに関わっていた経験から、移住定住についてプレゼン。大山町と東京都某区の移住定住の政策・実績を見比べながら、大山だからこそできることを提言してくださいました。



各ゲストの講演が終了した後は、ディスカッションタイム。
様々な方にお声がけ頂きました。激励のことばもたくさん。がんばるぞ!

また、たまたま掲載された『早稲田学報』で僕のことを知ってくださり、わざわざ今回のイベントに足を運んでくださった方も何名かいらっしゃいました。ありがたいことです。
『早稲田学報』の威力すごい!
(関連記事『【早稲田学報】偏差値28だったポンコツが、早稲田学報に載っちゃった。』)



その後は、OrangeBoxのお野菜を「とっとりおかやま新橋館」の料理長に調理して頂き、みなさんで美味しくいただきました。

最後は登壇者四人が、本日の感想やこれからについてひと言ずつ話して、イベントは終了。


最後にみんなで集合写真をパシャリ!!



以上写真で伝える『【大山三幸】〜中国地方最高峰大山の魅力を知る〜』でした。


今回のイベントを運営開催するにあたり、実行委員長徳田さんはじめ、当日お手伝いくださった吉井さん、松永さん、明里さん、そして学生スタッフのみなさん、本当に本当にありがとうございました。


体温をともなった認知を。



こうして立て続けに、ゲストとして講演する機会を頂きながら、自分が話すことの目的を考えてみた。

答えは一瞬にして出てきました。
それは、『体温をともなった大山の認知をしてもらうこと』。




ただただ名前だけを知ってもらっても、覚えてもらっても、全く意味がない。
大山という場所に“体温”を感じるからこそ、みなさんが次のステップに行動を移してくれると思っています。

OrangeBoxという野菜の通販をしていますが、例えばスーパーで大山の野菜を買ってくれることもめちゃめちゃ嬉しい次への動きです。

体温を感じたことにより、そこから派生する行動は、自分に関係するところになくても全然いい。なぜならその中心には大好きになった“大山”があるから。

僕の事業の一番たいせつなところは、『いまの大山の魅力を伝える』ということ。

それは自分の事業だけで完結するはなしではないし、むしろそんな大山の魅力の一部が自分がいま推進している事業だということを分かっています。

大山という場所で暮らしている、仕事をしている、そんな人達の魅力を伝えるのが僕の仕事。

そんな自分にとって、当たり前で、大事なことを再認識したイベントでありました。

以上、「【大山三幸】〜中国地方最高峰大山の魅力を知る〜」レポートでしたー!



今回お世話になった場所・ユニット


とっとりおかやま新橋館
ところ :
東京都 港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1F/2F





Little helper

紹介:鳥取県の山奥で育った田島と京都府の霧の町で育った柴田が東京で出会い2013年末に活動開始。ポップかつロックでメローでキュンとする音楽を求め、アコースティックスタイルやバンド編成でライブ活動中。





2017年3月23日木曜日

【東京遠征第一弾】鳥取だからできること。〜起業家志望者へ贈る、地方起業のリアル 〜@The Roots

天候 晴れ
今歌 「三月のプリズム」bonobos


やっほー!!!大山では桜がちらほら咲いてきました。
春のはじまり。



そんな中、実は先日まで東京にプチ帰省しておりました。




今回は帰省と言っても、お仕事のため。
有り難いことにお呼びがかかり、イベントにゲストとして登壇してきました。
今回は記録としても残しておきたいので、そのレポートを。
登壇イベントは、下記の通り。



①鳥取だからできること。〜起業家志望者へ贈る、地方起業のリアル 〜
日時:2017年3月17日(金) 18:30-19:30
会場:The Roots( 東京都 渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館 303)
参加費:無料



②【大山三幸】〜中国地方最高峰大山の魅力を知る〜
日時:2017年3月19 日(日)  16:00 - 21:00
会場:とっとりおかやま新橋館(東京都 港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1F/2F)
参加費:無料



③「バザールでしゃべーる vol.3 」都会の小商い、地方の小商い feat. Local Champloo
日時:2017年3月20日(月)  19:30~22:30
会場:バザール千駄木(東京都 文京区千駄木3-46-1)
参加費:2000円(フードあり)



それぞれに思うことがありましたので、せっかくなので三回に分けてイベント報告レポートを書きたいと思います。
今回は、第一弾。3月17日実施された『①鳥取だからできること。〜起業家志望者へ贈る、地方起業のリアル 〜』のイベントレポートになります。




今回のイベントテーマ



今回のイベントテーマは、「鳥取県だからできること」。
ちなみに「鳥取だからできること。〜起業家志望者へ贈る、地方起業のリアル 〜」というイベント名ですが、なんと登壇者である僕は、法人として起業はしていません。


事業を始める=会社として起業というイメージが東京では強いですが、実は色んな選択肢があります。
今後法人格を取得する可能性は大いにありますが、現状は個人事業主として起業しました。



地域起こし協力隊を一年で辞め、資金がないにも関わらず、事業を始められたところ。
そこにテーマ=地方で仕事をつくる(鳥取だからできること)エッセンスが詰まっているので、そのあたりを中心にお話しました。





本イベントは全体で1時間。
講演時間は質疑応答&座談会も含めて約45分程。短い時間でしたが、参加者の方と密度が濃い交流ができたので良かったです。



基本的には、自分がいつも話していることを、決められた時間の中でコンパクトにまとめて伝えました。講演自体は、事業や活動の紹介に留め、座談会でより双方向の交流ができたなと感じています。




座談会の中で、特に興味を持って聞いてくれていると感じたことの一つは、地域起こし協力隊について。



こちらは、先日Blog記事でも反響があったものなので、気になる方は下記記事を読んでみると理解が深まるかも。
( 関連記事①▷『【地域起こし協力隊】地域起こし協力隊の給料は、ぜんぜん低くないという真実。』)
( 関連記事②▷『地域おこし協力隊に大学生が応募しては駄目な3つの理由』引用元:NEWS PICKS)




密度の濃さが、次へと繋がる。



今回のイベントは、参加者が少数だったため、一人ひとりと密度が濃いコミュニケーションができました。それが結果として参加してくださった参加者との、今後の関わり方まで、考えていける余裕もうまれたり。



大学生一年生でありながら、参加してくれた優美ちゃんや、のっつん。
鳥取出身で農業の六次産業化に興味あるらしいので、大山の畑使ってもらって何かしらコラボできそう。学生団体を動かしてるのっつんも、スタディツアーみたいなカタチで関われば面白いかなと。



何よりも二人とも一年生なので、中期的に地方と関わるプロジェクトができるのが良いよね。それが大山ではなくても、それぞれが既に関係性がある地域とやっていくと面白い気がする。
たぶん短期的に関わるものとは、見えてくるものも感じることも出来ることも、変わってくる。



他にも、実際に大山町で起業を目指すさっちゃん、鳥取に教員としてやってくる大山くん、イベント後すぐさま事業にオススメの情報を教えてくださった小川さん。



これからも関係が続いていくイメージが出来る人ばかり。
巻き込んでいきたいと思いますので、宜しくお願いします笑



もちろんこれから鳥取にやってくるさっちゃんや、大山くんには、僕が鳥取の二年間で築けたものは、全部シェアしたい。



鳥取県大山町協力隊のやぶちゃんが、自分が協力隊でした苦労を出来るだけ省けるよう作ってくれたシェアハウスのまど間。そこに住めたおかげで、大山町に馴染む速度が他の人の三倍くらいは早かったと思う。



同じように、自分がいることで、新しくやってくる人の為に省ける苦労は大分ある。そして色んな人達とフラットに関われているからこそ、色んな立場からの情報が集まってくる。だからこそ、その人にあった、ちょっとしたサポートはできる。



地方で何かをする際には、絶対避けられない苦労はある。
だからこそ、いらない苦労はいらない!いらない苦労は、させない!



いやー人の流れがくるくる。ますます面白くなりそう。



『密度の濃さが次へと繋がる。』
今回、本イベントで感じたことは、まさに自分の事業にも通ずるところ。



大事なのは今目の前にいる人。
その人に全力で向き合うことが、次へと繋がる鍵。



大事にしたいことは、どこにいても、何をしてても一緒だなぁ。




今回のイベントスペース紹介



最後に、めちゃめちゃ良かった今回のイベントスペース紹介。
渋谷道玄坂にある『The Roots』という学生起業家が集うコワーキングスペース兼オフィスにて実施されました。株式会社コロプラネクストが運営しています。




ものすごーく広々とした空間。




『The Roots』をオフィスとして使用される方々もチラホラ。コロプラネクスト出資先企業のみが入居でき、24時間365日利用することができるみたいです。



また、『The Roots』定期的に国内外からゲストを招いてイベントが開催されるなど、若者起業家を応援するイベントを数多く実施しています。立ち位置的には、今回のイベントもその一つ。



直近のゲストを招いたイベントだと…



①女子大生社長 椎木里佳氏と衆議院議員・金子恵美氏によるトークセッション
関連記事▷『出る杭が打たれない社会へ、椎木里佳x金子恵美が語る「若者の未来」』引用元:Forbes JAPAN


②日系BP主催「第4次産業革命-つながる化-」
関連サイト『「第4次産業革命 -つながる化」 オフラインミーティング)』)


③シード・アーリーフェーズ経験者語る!!"創業時期を支える"採用論
関連サイト『シード・アーリーフェーズ経験者語る!!"創業時期を支える"採用論



等など起業を後押しするイベントが盛りだくさん。
興味ある人は、イベントを狙って一度足を運んでみることをオススメします。



以上、「鳥取だからできること。〜起業家志望者へ贈る、地方起業のリアル 〜@The Roots」レポートでしたー!



最後に、企画運営をしてくれたうさぴょんありがとう!!!





今回お世話になった場所


The Roots
ところ :東京都 渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館 303









2017年3月14日火曜日

【森と水の学校】二年目に突入するので、「森と水の学校」を始めた理由を振り返ってみる。

天候 曇りのち雨
今歌 「ホリデイ」Sugar's Campaign

やっほー!!!!
今日は「サントリー森と水の学校」の研修会でした。
研修会では、様々なワークを通して「サントリー森と水の学校」の考え方・あり方等をメンバー同士で共有しました。

僕は今年で二年目を迎えますが、自分の「森と水の学校」に対する考えも改めて再認識できました。せっかくなので自分のメモとしても改めてまとめておきたいと思います。

そもそも「サントリー森と水の学校」ってなんだ?な人は下記リンク参照。
☞『サントリー次世代環境教育「水育」


そもそもなぜ「森と水の学校」をはじめたのか?



そもそも去年の四月、自ら事業をスタートしたタイミングで、なぜ「森と水の学校」に参加することを決めたのか。
それには、大きく分けて二つの理由があります。


①自らの事業にプラスになると感じたから。


一つ目の理由は、自らの事業にプラスになると感じたからです。
僕が今年四月からスタートしたOrangeTrip/OrangeSpace/OrangeBoxは、『大山の今の魅力を伝える』ことを大前提としている事業です。

しかし完璧な状態でスタートしたかと聞かれると、そんなことは全くなく、いまも進みながら試行錯誤している状態です。
そんな中で、自分の事業とは別に「森と水の学校」で大山の自然・森に関する知識を深めることは、今後間違いなく自らの事業にプラスになると感じたのです。

以前のBlogから引用すれば…

結論から言うと、僕自身、ガイドになりたいわけでも、ガイドを目指しているわけでもありません。
なぜなら、これから僕が大山でやっていくことは、暮らす
ひと(大山の魅力伝えたいorガイド能力or特殊能力)と、あそびにきたひとを繋ぐことだから。
でも実は、その繋ぐ中心には”大山”という場所がある。 
だからこそ、その中心にある大山の知識を深めることは、自らの事業にプラスに繋がると思っています。 
ひととひとを繋ぎ、より相乗効果を発揮するには、自分自身もそのフィールドをより知っておく必要がある。繋ぐ役割をもつ僕が、その能力を持てれば、よりいっそう楽しい場が創り上げれるとおもっています。 
つまり僕がここで体得しようとしている能力は、将来的にガイドをするためのガイド能力ではなくて、自分が目指すべきセカイを実現するために、自分にとって必要な能力。
だからこそ全力で取り組みます。(引用:「ミライをイメージするチカラ」)
この引用部分に尽きます。
「森と水の学校」で経験することは、今後自分が目指すべきセカイを実現するためにプラスになる。
そう強く感じたからこそ、踏み出しました。

②生活する上での収入源になるから。


二つ目の理由は、収入源になるからです。
事業の基盤が完全には整っていない状態で、地域起こし協力隊を卒業したからには、生活する上で収入源も必要でした。
(関連記事「大山町地域起こし協力隊を卒業します。」)

自分の事業が一人立ちするまでの期間は必ずあります。
その期間生活していく費用をまかなう収入源の一つです。

しかし、何でもかんでも収入源を増やせばいいというわけではありません。
いくら単価が高かったとしても、その仕事自体が自分の事業にどう関わっていくかがイメージできない限りはやりません。

長い目で見て、自分の事業にプラスになりうるという①の条件を満たして初めて②の条件が出てきます。

周りから見たら一見事業とは関係ないことでも、自分自身が「未来に繋げていける」と確信ができるものしか実際には取り組んでいません。
実際に繋がるかどうかは分かりませんが、自分が繋げていけると信じれるかどうかを一つの基準としています。

そういう意味では…
農家さんの元で働こうと思ったことも、
(関連記事「ブロッコリーから広がる世界。」)
漁師さんの元で働こうと思ったことも、
(関連記事「【海がある暮らし】面白そうだから、見習い漁師になってみた。」)
「森と水の学校」で働こうと思ったことも、
(関連記事「ミライをイメージするチカラ」)
全て同じ判断基準をもとに動いています。

自分の中での判断基準、大事にしたい軸を持っていることによって、「何をするか」ではなくて「何をしないか」が明確に浮き彫りになります。

「それって、ほんとに自分が大事にしていることを押し進める為に必要なの?」
そこに、いつも立ち返らせてくれます。

自分ひとりでスタートしているからには、からだは一つしかありません。
その中で、「何でもやります!」は無責任。
自分が目指したい世界をしっかり提示した上で、「やるかやらないか。」を決める。
そうすれば、相手もしっかり納得してくれます。

ちなみに「できるか、できないか」は、いま現状の能力のハナシなので、それをもとに判断することは絶対にありません。
その判断基準であれば、ブロッコリーも、漁師も、ガイドも経験がないので、やらないことになってしまいます。

“やったことない”は“できない“ではないし、“できない”は“できる”に変えられるからこそ、いつだって未来を向いた選択をする。


実際「森と水の学校」を振り返ってみてどうだった?



一年間『森と水の学校』を通して基本的なガイドスキル・森の知識・安全管理を、実践を通して学ぶことができました。そして、ガイドリーダーにも認定され、10人程度の家族グループの案内を毎回させていただきました。

一年間『森と水の学校』を通して学んだことは、確実に各事業にプラスに働いています。
特にOrangeTripでは顕著にそれを感じます。

OrangeTripはガイドを募集・育成するのではなく、大山に暮らす人にガイドになってもらうプログラムです。そして基本的に僕は、ガイドになってくださる方のサポート役として入ります。

しかし、そのサポート役である僕自身がフィールドの前提である大山をガイドできる能力を有していることが、プログラム自体の底上げに繋がっていると感じています。

『森と水の学校』では、リーダーを任せて頂けるレベルにはなりましたが、まだまだ知識が乏しいことを実感しているので、引き続き実践を繰り返していきたいと思います。


森と水の学校』での出会い。



上記で示した様に、もともと自分の事業にプラスに繋がることが、「森と水の学校」に参加した大きな動機です。
しかし、そんな大きな動機となった目的よりも、嬉しいことは先にきました。

それは、「森と水の学校」にガイドとして参加されているみなさんと出会えたことです。

去年で引退されたゴルジイをはじめ、リョウカンさん、かよ姉、こみっちゃんの知識の深さや伝え方は、一緒にまわらせて頂き本当に勉強になることばかりでした。

「森と水の学校」に参加されているみなさんの共通点は、自然が大好きで、森が大好きで、大山が大好きで、生き物が大好きなところ。

そんな人達と一緒の方向を向いて関われることで、いままで視野に入っていなかった自然や生き物に、より一層目が向くキッカケになりました。

同じ場所でも、見え方が変わると、景色も感じ方も一変します。
いままで見えていなかった世界が、彩られます。

もともと大山に一目惚れして、東京から移住した僕ですが…
より一層大山を大好きになるヒントをたくさん頂けてるなーと感じます。

『一緒にいることで、目の前の景色を彩れる。』
それが、『機械』ではなく『人』がガイドとして生き残れる条件なのかも。


本日のまとめメモ



最後に本日のワークを通して、まとめた『森と水の学校』メモをのせておこ!
ミカン班のメモ覗き見!

『森と水の学校』は企業活動であり、安心安全を第一としながらも、参加者が楽しめる運営が求められる。その目的を最大化するためには、①意識(自己関係)コミュニケーション(他者関係)が必要。

またその全体である企業活動の理念を、体現するのが各リーダー。
リーダーになった動機は、過去軸の動機(自然好きetc..)と未来軸の動機(本業に繋がるetc..)など人により様々ですが、その動機を活かした心持ち(心)や、知識(技)がガイドをする上では必要。

『森と水の学校』の研修では、①意識(自己関係)コミュニケーション(他者関係)はもちろんですが、リーダーとしての心持ち(心)や、知識(技)についても学ぶ場所。
体力(体)は自ら鍛錬しましょう笑

以上本日のまとめメモでした!





今回紹介したプログラム



サントリー水育「森と水の学校」
HP:http://mizuiku.suntory.jp/gakko/



2017年3月8日水曜日

【三度目の大山】 フレスコボール伝道師サワリョーが、大山にまたまたやってきた。

天候  晴れ多し

やっほー!!!!
全国のみなさんに大雪のニュースを届けた鳥取県。
やっと気候も安定してきて、どか雪の心配はなくなりそう。
(二度あることは、三度ある?笑)

そんな中、実は冬の間もちょくちょく鳥取県大山(だいせん)に友人が遊びにきています。ありがたいことに、この冬は、全員大山リピーターでした。

約一ヶ月大山に滞在した友人も笑
こうしてリピートして大山に来てくれる度に、大山の魅力は本物だと感じます。

そんな今回は、つい先日三泊四日で大山に遊びにきてくれたサワリョーこと澤永遼くんの大山旅行を紹介します!
この旅行で飛び出した「大山は、ディズニーランド超えられる。」というサワリョーの言葉。

その気持ちわかるーこうして大山の魅力が色んな人にすこしずつ伝わって行くのは嬉しいなぁ。それではさわりょー旅行記振り返りー!!!



勝手に、プロフィール紹介。


まずは勝手にサワリョーのプロフィール紹介。


サワリョーこと澤永遼くん。
一般社団法人日本フレスコボール協会事務局長。
ビーチスポーツであるフレスコボールの普及活動を精力的に行っています。

ちなみにフレスコボールが分からない方は…
この動画をぜひ見てみてください。しかも本日公開された出来立てほやほやのPVです笑




そんなサワリョーが、鳥取県大山町にやってくるのは、これで三回目。
ガッツリ大山リピーター認定です笑

サワリョーと知り合ったのは、もちろんフレスコボールを通じて。
大学同期のワカツバが、フレスコボールの体験会を積極的に開催していて、そこでサワリョーと知り合いました。

そんな縁から、繋がったサワリョーとフレスコボール。
僕自身も、フレスコボールを通じたビーチクリーン活動・企業を巻き込んだフレスコボール普及活動など実施しました。
(関連記事①『大山町の魅力』)
(関連記事②『【フレスコボール】「飛び出せ!マルイキッチンinDAISEN」でフレスコボール講師をしてきた。』)

フレスコボールの普及活動は好きだから実施しているのですが、
サワリョーも大山にくるたびに、いつも何かをカタチにして残してくれます。



サワリョー大山での活動歴



一回目の大山(2015年6月28日)



一回目の大山では、僕が主催していたフレスコボールを通じたビーチクリーン活動に、ゲストとして参加してくれました。当時はフレスコボール日本代表でもあった為、参加者にフレスコボール講座も開いてくれました。
(関連記事『日本代表が大山町にやってきた〜第二回海岸清掃&フレスコボール体験会〜』)


二回目の大山(2016年6月25日)






二回目の大山では、OrangeTripにてガイドとして協力してもらいました。
フレスコボールラケット作りのワークショップを開催!
日本フレスコボール協会共催ということで、参加者には協会からボールのプレゼントも。

大山にやってくる際には、何かしらカタチにして帰って行く男・さわりょー恐るべし!
(関連記事『【D-Ambassador始動】 ビーチのマナビはアソビ。〜オリジナルフレスコボールラケットを創ろう〜を振り返る。』)


サワリョー大山放浪記 一日目(2017年2月17〜20日)



そんな今回の目的は、『大山オリンピック』を見学にくること。
しかーーし残念ながら、諸事情により『大山オリンピック』は、延期。
(関連記事『【大山テレビ部】ついに!!イベント企画案決定の巻。』)

しかーーーーし、目的を失っても、楽しめるのが大山です笑
それではサワリョーの大山放浪記を振り返っていきましょうーーう!

一日目

8:20 米子空港到着

今回は往復航空券で、東京羽田から鳥取県米子空港へ。
旅割(早割)と、鳥取応援企画を駆使したため、飛行機往復でもこの価格。ちなみに東京から鳥取大山へのアクセスは、オススメ記事として下記にリンクはります。

所要時間:1時間25分
往復料金:24,780円

(関連サイト『旅して鳥取を応援しよう!』引用元:ANAサイト)
(オススメ記事『【アクセスまとめ】東京〜鳥取米子(大山方面)行き方』)

9:00 米子駅着

米子空港から米子鬼太郎空港連絡バスに乗り込み米子駅へ。
米子空港から、大山口駅までは、ダイヤの関係で電車よりもバスの方がオススメ!

所要時間:28分
片道料金:590円
(関連サイト『バス|米子鬼太郎空港』)

9:50 大山口駅到着

米子駅から、大山メンバーがいる最寄り駅まで山陰本線に乗り込み向かいます。
山陰本線は、まさかの電車ではなく汽車です。
汽車にのって目的地に向かうのも面白い!

所要時間:25分
片道料金:320円

10:00〜 空き家の修復作業

10:00からは、みっつと合流。
急遽みっつが引っ越す空き家の修復を手伝うことに、決定。

…………?……ま、ま、まさかのー!!!!!
観光きたのに、空き家の修復作業してるー!!!!!
しかし、これが大山スタイル。

かつて大山に初めて訪れたシュガーシスターズも、空き家(のまど間)の修復のお手伝いをしていたことを思い出した。時代は繰り返されるものなのだ笑
(関連記事『【DAISEN PARTYin香川県松賀屋】シェアビレッジ仁尾で話題の松賀屋に行ってみた。』)



障子をはるサワリョー。
大山の暮らしに触れてもらっています笑

お昼はフレスコボールをしたり、夜はフレスコボールをしたり。
締めの温泉にも行ったり、そんな充実した一日だったみたいです!

そう!実は、僕が合流したのは、この全ての出来事が終わったあとから。
ですので、一日目は伝聞系Blogになっております笑

23:00〜 Orange Space

夜はいろいろはなしてみたり。
以前Blogで書いた記事『【大人の自由研究】ベスト三選〜大事なことは『ほぼ日手帳』が教えてくれる。〜』を見て、手帳が気になったらしくー
2017年の手帳を見ながら、大人の自由研究トークをしました笑

その後、居候かわちゃんが帰ってきてからはロゴ談義。
どちらも盛り上がり時間は3時に…
その後、気付かぬうちに眠りに落ちてました笑


サワリョー大山放浪記 二日目



12:00〜 まぶや

午前中はゆっくーーり過ごし、午後からはコミュニティスペースまぶやへ。
月に一回おにぎり店長をさせてもらったり、いつもお世話になっている場所。


地域の方達ともまったり話せる空間です。
さわりょー馴染み過ぎている笑

ここで今後のフレスコツーリズムの打ち合わせもちょこちょこ。
スポーツ×観光のカタチとして、フレスコツーリズムを今年夏頃実施します。たのしみ。



17:00〜 大山町高見家 蟹パーティー

大山町の農家さんシゲルさん家にて、蟹パーティー!
リフォームした高見さん家にて、地元の方や、地域起こし関係の方など総勢40名ほど。
とても賑やかな会で、終始おもしろかったです。そして美味しい!!


蟹さん食べ放題状態でした笑


薪ストーブはやっぱりいいねぇー


改めて写真みると、凄い人数だわ笑


久しぶりに再開したひろぽんと語り合うサワリョー


そしてこの帰り道に、サワリョーの「大山は、ディズニーランド超えられる。」が飛び出しました。

海側の高見家から、山側に向かうに連れて、雨から雪に変化。
そして、景色も雪景色に一変。これ一時間かけて起こる景色の変化ではないんです。
たった10分の道のりで起こる出来事なんです。

これは海と山が近く、しかしすそ野が広い独立峰の大山だからこそ起こる現象です。
この環境が、季節を同時に味わえる魔法を引き起こすのです。

この魔法が特に顕著に見れるのが3月のタイミングだったりします。
下は小春日和、上が雪国。こんな漫画みたいな場所は、世界にもそうそうありません。

四季ではなくて、季節のグラデーションが味わえる場所、鳥取県大山。
それが自然とサワリョーに伝わったのが嬉しかったです。


サワリョー大山放浪記 三日目


朝目覚めると我が家の前はまるでゲレンデ状態。
しかし空気は凛と澄んでて、なんとも清々しい朝です。



8:30〜 芝作業 体験

そして、なんと朝から芝作業を一緒に体験。
大山と言えば、芝畑です。
僕がめちゃくちゃ好きな景色を作っているのが芝でもあります。
そんな芝の出荷作業を経験。

実はこれも、空き家修復と同じく、いやそれ以上の頻度で大山に来たら体験してる人が多いです。時代は繰り返されるものなのだ笑
(関連記事『【暮らしツーリズム】大学後輩が、大山町民になってみた。』)



この日は琴浦町の大山芝さんのお手伝い。
イキナリ友人を連れて行っても暖かく迎え入れてくれます。
いつもありがとうございます。
芝は9枚に重ね、それをひもでひとくくりにして出荷します。

ちなみに写真を見れば分かるように、ゲレンデのような我が家から海側に下ると、ここまで雪がありません。
驚くべき変わり様。


しっかり作業したあとは、みんなで休憩タイム。
朝から身体を動かすのは、気持ちがいいね!



12:30〜 中山温泉ナスパル

しっかり身体を動かして汗をかいた後は、中山温泉でガッツリ汗を流しましょう。
身体をうごかしたあとの温泉は最高です。


13:00〜 tanocy食堂

運動して、汗を流したあとに向かう先は…
もうここしかありません。
中山温泉に併設された食堂tanocyです。

芝作業からの温泉からのtanocyは鉄板コースです。


日替わりランチは600円で、サラダバー&ご飯お代わり自由。
はっきり言いましょう。
コスパ最強!!!楽しい!!!!美味しい!!!!!
大山の新鮮な食材が食べれるのが、何よりの贅沢です。



15:30〜 OrangeTrip「ヒルカラビール」@のまど間

この日はビアエッセイスト矢野さんを迎えての『ヒルカラビール』開催。


サワリョーもちゃっかり参加しています。


矢野さん厳選国内外のビール7種!
毎回ビールのバリエーション少しずつ変わります。


ビールを学びながらも、飲んで楽しんじゃう最高の時間となりました。


当日の詳しい内容が下記記事にてご覧になれます。気になった方はどうぞ!
▷関連記事『眠くなったら寝てOK!昼からこたつでビールを飲むイベントを開催

また3月25日(土)15:30〜17:30『ヒルカラビール@のまど間』が開催されます。お申し込みは、下記からどうぞ!
▷『Orange Trip 申込ページ

19:00〜 平澤牧場

平澤牧場では、おっちょも合流!
三人で、平澤さんが作ってくださったごちそうを頂きました。
スープカレーはホント美味しかったなぁ。

平澤さんいつもありがとうございます!!!


もちろんお腹がふくれたあとはみんなでカラオケ!!


24:00〜 Orange Space

かえってすぐにねました笑


まとめ


いかがでしたか?サワリョー大山旅行記。
こうして振り返ってみると密度がすごいね笑
大山の“場所”と”人”を満喫してくれたのではないでしょうか?

そしてサワリョー七月にまたまた大山にきてくれるみたいです。
うれしいねー!七月に来たら、なんと大山は四回目。

一度行ったら終わりの観光地ではなくて、こうして関係が続いて行く場所にしていきたいと心から思います。

大山に遊びに来てくれたからには、大山の魅力を500%以上伝えたいし、それが自分のかかりだと思っています。
大山の魅力をしっかり伝えられれば、こうしてみんな何度も足を運んでくれる。

そして何度も足を運んでくれる度に、大山の魅力は本物だと確信できる。
気付かせてくれる。ありがたい。

いやーほんとに大山すごすぎるわ、ほんと!!

去年思い描いた観光の新しいカタチ。
新しい観光のかたち
すこしずつすこしずつカタチになってきてる。

ひとりじゃ辿り着けない場所に、向かってる途中。
道中ぜんぶ楽しもう!

鳥取、大山に遊びにくる時は、ぜひ声かけてねー!!!


紹介したいところ


一般社団法人日本フレスコボール協会
ところ:東京都渋谷区松濤1-29-11  2階