天候 快晴
やっほー!!!!
言葉は鮮度がイノチ!(野菜かよっ!)
思ったことは、思ったうちに。熱い気持ちは熱いうちに。やっぱり何事もスピード感が大事。
特に、コトバにする時のスピード感。
なぜなら思った時にカタチにする言葉と、思ってから少し時間が経った時にカタチにする言葉では、同じ言葉でも、密度が違う。
ここで言う密度は、言葉がもつ感情量。その時カタチにした言葉の裏に、感情がどれだけのっかっているかということ。
その密度が分かるのは、ハッキリ言って自分だけなんだけど、その言葉の密度こそ、「伝える」を「伝わる」に変える一番大切な要素だとおもってる。
ほんと自分にしか分からないし、まったく目には見えないんだけどね笑
でもだから大事にしたい、自分にしか分からないことをどれだけ信じれるかが、自分の生き方を創っていくと思うし。
思ったことはスグ言葉に、すぐ行動に。
今日思ったことは、今日のうちに。
よーいどんっ!!
もう一度、大山に足を運ぶ理由。
ということで、土日月の出来事を振り返り。
毎週言ってる気もしますが、今週末も東京から友人が遊びにきていました!
嬉しい、ありがたい、嬉しい、ありがとう!!
実は土日は観光プログラムOrangeTripも実施していました。友達も興味あるプログラムには参加してもらいました。大山の魅力が伝わるOrangeTripだからこそ、友人にも自信を持ってオススメできます。
今回のメンバーは、大学時代の後輩2人1組&ボランティア友人とボランティア友人会社後輩2人1組。それぞれ「はじめまして」だけど、そんなことは関係なく、いつも通り一緒に楽しみました笑
それでは最初に主役たち紹介しとこ笑
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhHJegcpkDhSL7lTBWdaz3YAuWa_4W8UT8T0CTsG30LRhSa-Cn2Y6dDUrgE_S34YslWOIdMnXLMNIax7AznKGWtiZyNflF447SCRCkOAcENx3u2x6hyk9SZlmxsCIRmfpZxnHk__oEvlMA/s640/IMG_6295.JPG) |
ピート
東北震災ボランティア時代の友人。
大山にやってくるのはなんと5回目!笑
今回は会社後輩のシマネっちも連れてきてくれました。 |
ちなみに二人はリピーター。そしてその二人が友人&会社後輩と一緒に連れてきてくれました。嬉しい!魅力を最大限伝えていくためにも、こうやって閉じて広げていきたい。それがぶれない土台になる。
大山に来て一年半ですが、今回の二人を含めリピーターできてくれた人は、たくさんいます。
なんで足を運んでくれたのかな?と考えてみると…
もう一度足を運ぶための必須条件は二つあるかなと思っています。
一つ目は、最初に足を運んだ時に、「その場所の魅力を伝える」だけはなく、「その場所の魅力が伝わる」こと。
二つ目は、「もう一度足を運ぶ理由つくり」ができること。
いくら魅力が伝わっても、もう一度足を運ぶ理由がなければ、きっと一度の訪問で終わってしまいます。そういう意味で「もう一度足を運ぶ理由つくり」はめちゃ大事です。
でも逆に言えば、「もう一度足を運ぶ理由つくり」ができるためには、「場所の魅力が伝わる」必要があります。じゃないと、もう一度行こうとも思わない笑
両方とも大事な条件ですが、まず前提として「場所の魅力が伝わる」ことが絶対絶対です。
なので、もう一度足を運んでくれるということは、初めてきた時に「自分が伝えたい大山の魅力」が伝わったから。
「もう一度足を運ぶ理由つくり」は、大山の”ひと”や”季節”が創ってくれていますが、
「場所の魅力が伝わる」は、伝わるの主語の”あなた”とコミュニケーションを直にとっている”僕”だからこそできることだと思っています。
”伝える”を”伝わる”に変える。
魅力を魅力以上に。
それでは、今回の鳥取・鳥取トリップを写真で振り返っていきましょーーう!
一日目
OrangeTrip「こころを調える〜国の重要文化財阿弥陀堂で座禅体験〜」▷ガンバリウス「秋のビール祭り」▷OrangeSpacecc
OrangeTrip「こころを調える〜国の重要文化財阿弥陀堂で座禅体験〜」
午前中は、OrangeTrip敢行!東京友人はタイミング合わず不参加。こちらのプログラムなんと今回リピーターが3名。継続は力なり。雨の天気予報も吹っ飛ばし、無事開催!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh9DW_GGRTIFKB1AMCtt5DSRzke_z4HbT7KZebJPsCicbR2XZuYoOH1opyeDlI2G_J5nmz_2V22pyOTrteXBMO9CDFnzzhrc3OBi1d_-8Dl4xBaTH5M3guevwUBQK9Kfd0mJpWVb2yPeyg/s640/IMG_6208.JPG) |
プログラムチラシ |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiubWuU7HLlcY2yYFhLxcAV3FHXBS-mkYooDI5gr05Z5aeMsofQDRqzbzy9Z9-8i-oAAT1hSLaywJ1Cq9XsWA6SWEMP8PLueIPY-bQn3XITi_cvsO45M58TGfkrGozRIYmGXxtbRv0LW0k/s640/IMG_6263.JPG) |
プログラム中 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhI8y9YhyikGtUhkSmYTMwDsodlssLjEh7XGu2KN62UnmH3a4u8VGXSC7Y2ny4razN7yGhr3CZHPIDaJtYRQ2TdXOsjDhWKBHV0JPefFuhd_P9ZIkhxssIVk4U6hyphenhyphenXSRIQ6xgyKzeAxyTs/s640/IMG_6266.JPG) |
座禅タイム |
ガンバリウス「秋のビール祭り」
米子駅に新幹線を乗り継いでやってきたピートと合流。ビール好き&お腹がすいているということで、ガンバリウス「秋のビール祭り」一択でした笑
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhDMzwG9nnMKA0nCjM-kY4ZYPME_OZ3WNU1NAR-0kht7ZPZUdhFcp93UsaVc4WKiqCU6HmuJjKqUyxBVLqxo5St4hCauHIy7Iy-OkBixCCBGdarreWsOB5-I3fHr6mLUiZptbl5UAHj2MY/s640/IMG_6295.JPG) |
ビール似合うー |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEilOs-Z6CbWaVSZjM1EjfaanC6tMvtwf_UmUnv9CvWbsjGh83HnSOXgU6JgPSbF2ftV-eubsUbE-cFe9RORQlX8XaWwl6BC2nS8wMPUgAKs5DfPuV6w9Bk4JoB_w6Ibl0t3oc4MK8znYdk/s640/IMG_6297.JPG) |
大山鶏 |
OrangeSpace
レンタカーでシマネっちOrangeSpace到着。レンタカーで島根観光を終えたひかり&しほと米子駅で合流。その後大山の愉快な仲間たちが続々と集まり、朝までうたげ。大山の採れたて野菜&鹿と豚の肉食べ放題。
サプライズで大学サークル後輩ツキミも登場!にぎやかな空間でした!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj-Lk1EMXeV9L3cigfK9Nfh6Vrpz_-gu_SfHIA-nEL_RAktXEHe16Y6f4xhCkxj-OEYIzFR08cEnIsBsg9C4XlkMPBCAsNi-eQdDWTf2OW0oKwHTqQjWMWzCNlgqpi6jr5cpaJRzgIDtAc/s640/IMG_6299.JPG) |
賑やか |
二日目
OrangeTrip「はじめてのドローン」▷平澤牧場▷鳥取砂丘▷砂の美術館▷はわい温泉千年亭▷ラーメン悟空▷OrangeSpace
OrangeTrip「はじめてのドローン」
午前中が、OrangeTrip「はじめてのドローン」敢行。参加者は合計6名。東京友人(正確には、神奈川埼玉埼玉)3名参加。参加者の中には、WEB経由で大阪を朝3時に出て参加してくれた方も。みなさんプログラムに大満足してくれました。本日も雨予報を吹っ飛ばし、無事開催!!またNHKさんが取材に来られました。ありがとうございます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi587YmV3a13trrY3TNGXshGtvMarQgdXJeKlmGrciDpnEWSH-ZkMLX1-dF-w26Pd8yOgMj86mGVAtGBUeb8LZUNbsHrtGJQnxKxafkiEwJ26rkJH0h7hdiGGq8kwQjgZYlPWJvI6WtFCM/s640/IMG_6303.JPG) |
講義模様 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiejmbz-1QjkT3Ek7oPO2LPEKchDvqv9Cbd7jFCSoyr-zojEmsMdHIB-MagGFCK6pNLvvMQupT2_qFZSHFlna3AIt7PfDD-TCrj9P6liLsFuS0CVK7dV370ZPtRlyqYBTJSDR009jxH8Zw/s640/IMG_6310.JPG) |
しほ小型ドローン奮闘中 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjQGX0e1Azr2KMXfuJrY3aivLPwG50-B40giT5-tu-p_UTMD0Do1YXsVreDRvpann1jJBhOVE4f58464CI9ZMQMBQvK2bh98OJWWNsGjc0yjAw-zyigJ2h0E160Mx4BSyxge6FUycY_oU0/s640/IMG_6317.JPG) |
雨予報吹っ飛ばし快晴 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjMW10i63X-mkw5pMmgvAuYWnVHKeQThbFqriL2yeO-B7-i9_Np_KJUItUh1FnaoobzaR74-2OVi0v61mvNGMWrrLPHKSujkq9gqSulgiqtObiofgkhz2pph8GwxsbIgATNY4RqqhFxXpM/s640/IMG_6359.JPG) |
ひかりNHKに撮影される笑 |
平澤牧場
ピートと言えば平澤牧場。やすみさん特製大丈夫ラーメンは絶品。前回ひかりがきた時に平澤さん紹介できなかったので、今回しほとシマネっちにも一緒に紹介できて大満足!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjs7kYqcZCmPttEm_zatPR9TwGrbsqyNKk-PHjrfLoIeytBZks8-U8dAZICpTbxqr653bUjXzJRO9j4XiLE6M896pRM0qC_kIRyRp-HHDwfVWlsxCnGXBvUPUfVepqKgdTBXdC-2NS5zKk/s640/IMG_6366.JPG) |
平澤牧場 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiZNe8esnTXTsp5-8BX6IJX1CIGx_MzynYmzVU3_b-liocR_ai0lVuLlTyUiYU8KGiP0zUklXYro7-tCuQi2fuiReAsbcGw0Oi3h4NTuiAaLfnmewCCMKrggcg3tmMtOvhrzWIBQ5-UcmI/s640/IMG_6373.JPG) |
良い笑顔 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjozv3EOoaSoxR7zefQw8ErwDAFu1p4XJkq85Nm4gfcuhNVHzmY42ChwKd10kDLz3f1Ztr_-3vjGerMxOC65YRmDXDT-szrjIJ4bWYyE6VXpeU0bFpFfmaSSq7rJhklU6XYV6XRfBCA1DI/s640/IMG_6557.JPG) |
記念写真 |
鳥取砂丘
午後からの雨予報さえも吹っ飛ばし、砂丘についた瞬間太陽のおでまし。みんな持ちすぎ!砂丘ダッシュでトレーニングした人も笑 砂丘は晴天の日に行くにかぎる!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgsWRrf1ZXEqdH3v1uOXZn1JfqIXcG8emuHfL8B0zEPcJyDU6wS_uHx8zGx7oYGH8bqn_u6DQwynLwqQk33uiB_jYgWDqUtA5otoIP9cpk8_6MNH1WAawebugJeK6bLf2eJX3rp-VYZY-Y/s640/IMG_6407.JPG) |
最後だけ走るの巻 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjHSI_FTmJ9fNt7gJHsFbxOWqChr6JPs8u2WQX6KaeIhIfViIZqjTuePLmDJTrEBZ-rD-rxx4F0lGNrirYof_QXcYLSe-4tU-zxw_HspOpaLsm-Q5O53uJEmPUIHuVTxEoMWS0u9PNmamg/s640/IMG_6415.JPG) |
太陽に向かってジャンプするの巻 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg4f7P5iNnbJejw92aw-BsD8ovAa6y_Fm6UMlHVgFylTOi04t8B9t8f7YIsADexjDRzv7YJQzbr8N9q21edsXrSC1QNU2CYXm89pjOfqKkhusuwfJ8XV3nLtHJt_pAf02yPRMIY-nu94z4/s640/IMG_6427.JPG) |
砂丘で旅人の巻 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiaeTPUZusU307UCglMt5_wHU9YbKCkfvsZP5ECKhEusBtYtCOKI2U8VRRHajWNh2OEbzZfAzRibjWFuQ02SqKNN4nXU6emN0UXYjszA18qavkeZ7Yz7ZPq5NRqiYi6qHQMKWzDgjeHtLI/s640/IMG_6421.JPG) |
太陽とみんなの巻 |
砂の美術館
一年ぶりに砂の美術館へ。今年は第9期「砂で世界旅行・南米編」。南米旅してたこともあって、めっちゃ楽しめました。オススメ!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg_K8d2YGm339Tt8gu_CpD2DwSDY1SvYPW_ZPM-37dqLB_eoRMKRQWi-mmBPr8YlC0sNDyA2p52B1RNk-vgknp0dO6osEDUVhE1a3RCGWrnXkfHU6hceWYLOLYJinNOmtxQLupzmzXVoz0/s640/IMG_6443.JPG) |
AGOポーズ
しほの祖先とぱしゃり |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi4THiSp51JmFLpKtkSB5PJ1AZmXb5wIdRSTrrUiovcot-Z7JUp4DTurtRq6VP5P4w_XvDb5pv_5gGYiRTWal4IejnlymzHI10YGFOtvV5KV11e_ihZbfafXHIEEHF7SRQyJveX4qu9OFI/s640/IMG_6437.JPG) |
まじ細かすぎてやばいっす |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjbLUDwuQ_liMAgQOXkDhFXCW0mZ_IvvG0FLm_hyphenhyphencWbns0P-_VBiSODZYA65LVzPh-9HA8TiB2zFbjQg3cF4wMm0crJ98H6WS1PHf3uRSl_XAc2BQ2RIn_jpO2QP34fs6T6WHMPmgECDwk/s640/IMG_6454.JPG) |
砂の美術館からの大パノラマ
なぜかひとりつなぎ笑 |
はわい温泉千年亭
日帰り温泉。入場料1,000円。少し高いですが、めちゃくちゃオススメです!東郷湖が目の前に。ロケーション&雰囲気は抜群です。露店風呂圧巻。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEitwK3C8HKoOtNS5Foo6LI400siLn8oU3WKoCl15E55SmAKkpcFm19AkE9UP2XlquCq751yhiqy2avqjrgIOE7jcg_XWh411Ltg_52j5tFLPwXm_lShkVXAq8nQsaMflIPbPyXkLVe3_vA/s640/IMG_6459.JPG) |
入り口! |
ラーメン悟空
なんというラーメンDAY、大丈夫ラーメンからのラーメン悟空!
その後、帰り道いのししに出会う笑 帰宅後、みんなで飲みをしてから就寝。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhlraO8NsJc5oesDDroTwKcwGfgcrskcfeuP4HJFMjXN5XzIGSpWiU7hSA_SmHdLT0w-xT_G-d3lDuxzGNcMFVRYrnPj2mViP6QHnmlf6A-a0q6S_R_IYCghheTrRSa1jHDFwgimvKVZqE/s640/IMG_6464.JPG) |
移動のあとのラーメンはしみる。 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiOPWtON_Mf9Z300wsKoX5xypcAXkNLV7p9kANi0C4ZLGs_Q4Uwm7Fl2mOHujkZowx7_cMiQNHWFL-lbKjlTgUPLLfBUmVuLymn6An8_c-r6S3H4ko1zikWRFYrCX5wWW72mpARSextNXM/s640/IMG_6463.JPG) |
にらラーメン |
三日目
ジュピタリアンヒル▷芝記念撮影▷豪円山▷鳥取バーガーフェスタ▷鮨屋たむら▷天の真名井
ジュピタリアンヒル
先日Blogでも紹介したばかりのジュピタリアンヒルへ!山ノ内さんにアケビと野草のお茶をふるまっていただく。いつもありがとうございます!!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhtnFJiSHxxsjmO7osxZTZ0s-rkGKNH1yqsq43zrPAExe7mWhaOLnTK_vbe1YP8SaOFTdeuvc4X_Rmds3VifR8ZNtTgx8Izt6EoFXCSuYQ0ivxnrudZDSxC4m5HuSAJ2sOQWQSYkqmuYKk/s640/IMG_6470.JPG) |
秋晴れ |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg0cfcW9cskjK7KQk_YEIIEGr3bKowNMU_7zsJvPdRKT3K38L9rAn_GUo4Jq_S2VN0mbGLNgyRntnGL7x6k3jfhT-F9DnEZ3_JhoClHV_CYvT-aGXsN044kKea_M7XTgrMSl1n_mT4SbX8/s640/IMG_6472.JPG) |
ジュピタリアンヒル ムラの中で記念撮影 |
芝遊び
大山町を一望できる芝畑でパシャリ!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgNGm6PG2adCerCq9qFoIJ9PMpodeqvHeWjE_OmsIcA27t0Q5rWRm7d-O9vKUcQ84pCvGTv0E3cAcn_hdrmHLylqyFl5lpOUrRK5k70h6b2RzYWG_LQiCvDClGf3kMoqeZqTs8Uadq0Ggw/s640/IMG_6501.JPG) |
ブリッジ!笑 |
豪円山
大山が一番大迫力で見える場所でパシャリ!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjz8YxAOzN6WHkhtFnbLwAKD6NsdEEKqNRq0tJGq-o5gPzkuFXpN4UAQpIbRCBdydT2oN5ERxacUS5sdjkK-snInb8gXrNks6BPCWnzU-86SPV5l5Tus8neB0UKxSRyq1eXUc-Pg4WIm7U/s640/IMG_6516.JPG) |
深呼吸 |
鳥取バーガーフェス
大山にご当地バーガーが集結!!!しっかりみんなを案内。大山の味を堪能できる大山寺バーガー「禅」もガッツリいただきました、美味しい。えんや清水さんから、今回のシールまでもらってしまったー嬉しい!!鳥取のイベントもガッツリ堪能しました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh2CFOpsBmNJplo9zcTP425hGTbYQKsdFydTm-xOgVEx-pL4UzwYCB-JAhqvqZ_JwtGfaL7UqubV__c13mafGW6R14tHliFUaMEYH_Z9JFHyHMGGTZlsEpGBIncV_HwLg3sDOieokTbyzA/s640/IMG_6535.JPG) |
大山とバーガーとパシャリ! |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgmRleNeGt_H19Cyr3qdntK_nE0CAGfCESwnIaZB_Z0SXA0f8qTs1q2B9qdpaIV4S_AZt-JpHVu-EuhoyDDjh9larw6lZdsLwwsmLOk61GgFjrGpto0ZmkNKXy-HIS221icWFgsN3vDsN4/s640/IMG_6530.JPG) |
気さくな僧兵さん! |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhREsaw1syBCLkhCWSJ6CbeXwqvZN-PJMb60sF5cMlEaLAKtQsGdhbmhmsh-5Psw1LCVz_fd4jYzolkW4oDZCe0Ry9mXbCF63wiOFRK4_zEFrsF4tVgiPf4Nzv68XqRNwsaKxHLu8rNDho/s640/IMG_6537.JPG) |
大山寺バーガー「禅」
上手かったよー!! |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj-vGUjAM_Fy5afLo6EFW4Fc1eSu6hC9WeUAVcfO2f3er5bRIlMm6f6wu_QDson0vy0tn3sGNVuneSWF44wSlldXqFUYpARZjhrh7VOVKzVQxQzqhCfdka1posbZkzWr1qz9JFnQkTU1OE/s640/IMG_6564.JPG) |
Macに新たに「大山寺バーガー」仲間いり
というかシール関係ぜんぶ大山 笑 |
鮨屋 たむら
もちろんここは外せません。鮨や たむら。満足度200%!圧倒的コストパフォーマンス。鳥取で魚介を堪能したいのであれば、たむら一択。本当にオススメしてもし足りないくらいオススメです!ランチセット1,000円を注文。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhlK4XT67OpwSNpLHl7WXosDm1NkyZbprgxolZT7YIAL88x5wrqQLA-WBRwQ1okdsCsdsfeb6KGqLk1FG6ThS1NG5EJigM7FCpb0iLMKlKkHnWmLtNlIlLsDlezZ19pv_wdy03nQ3n81vs/s640/IMG_6544.JPG) |
8缶+お吸い物 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjUIXfWQn76DRN8LXMc_McQCZst6MYe83SeBmKcYGa-pJFqhnkPx-taFwfdI716MdxDRuIBnpYTK80I3sUusPi2w418QuajB9dM-QPBcq-F_wScDw_Rtas6xP0ypKNTdsceD2hr5CKJxwA/s640/IMG_6540.JPG) |
とろける上手さ
ネタの大きさ |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhWOZkz-n2-zpSVGYH5EFLL8Iu76oFYT-Q5IipVgwzIh4Z9lGZBTlYAKExJ6oP7fJ-UYQl97ea6dwZP5A5skFTDNTXlOpBOan265uy5Tnm4TCVIs20HPiIb3Vbqefq4eUf_aRuxRLvcmsc/s640/IMG_6543.JPG) |
お吸い物にガッツリ入ってます笑 |
天の真名井
最後はここへ。大山エリアと言えば、水の美味さがピカイチ!サントリー天然水やコカコーラいろはすも、大山エリアの水を使用しています。そんな大山エリアの水を堪能できるスポット。
淀江にある日本名水100選の天の真名井!水があり得ないくらい澄んでます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgnPqi0B735KnMeIjySzD42gID-IdtwMyGYEI8XyzyXTkiW1Lce7fEXs2YSYUDwMm0Mf5jrfQ837DuWkeDlDlqS_bme3nYCnVJpo-X9ureCTrzyvEUP_wf8C-WjGd91ldF7C4-gtk-VIFQ/s640/IMG_6569.JPG) |
澄み渡る水 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEht8UFfEHY8XZmIHtW1x0neH0xORxU6JaTR6bZJwf1oaQF0JVZZdqSa7Tm1RIs0phGs2k23fw-ncDtH1QwBePdoN9a9pq4ej5sFOMGA8wyXQ_O-nddc43Lxmjr0tuHZp149s6G8rjFCuAs/s640/IMG_6566.JPG) |
最後に集合写真
ここでみんなとはさよなら!
レンタカーにのり岡山へと帰っていきました。
(岡山から東京までは新幹線) |
まとめ
いやー本当に楽しい二泊三日でした。案内する側の自分が一番楽しんでいるというね笑
大山にみんなが遊びにきてくれるおかげで、大山の魅力に常に新しい目線で気づけます。「はじめて」のみんなの反応のおかげで、僕が思う大山の魅力に自信がつき、
何度も足を運んでくれるみんなのおかげで、僕が伝える大山の魅力が伝わっていたのだと確信に変わる。
ありがとうー
日本には魅力的な場所がたくさんあります。
大山もその中のひとつ。主観的な自分の中では特別な場所だけど、客観的に見れば大山もたくさんの中の一つ。
実は「自然がすごい」とか「海と山がある」とか「食が最高」とか、それは大抵の地方では言えることです。”ことば”だけじゃ、どんなものも代替可能なんです。そんなのわかってます。その場所の変わりはあるよってことです。
地方に移住した若者に理由などを聞くと、たいてい同じような答えが帰ってくるのは、どこの地方も”ことば”の上では大差がないことを示しています。”ことば”じゃ差はでないんだよ。つまり、”ことば”自体には力はないんです。”ことば”だけなら同じなんです。
そこで違いを作るのは、やっぱり”ことば”の密度。同じ”ことば”でもその裏の密度があれば、それが見えない違いになる。そして、もう一つは、”ひと”。それをいったい誰が言っているのか。これは、見える違いになる。
”ひと”に触れた時、見えないはずの”ことば”の裏にある密度も見えてしまう時がある。それは、その”ひと”を知ってれば知ってるほど、みえるようになる。
だから僕は、自分が知らない人たちを何千、何万、何十万人も呼ぶような施策を考えるよりも、いま目の前にいるひとりひとりに向きあいたい。ひとりひとりに全力で向き合うからこそ、伝わるとおもってる。ひとりを動かすことが、全てを動かすことに繋がるとおもってる。
「伝えること」ではなくて「伝わること」をする。
それが「伝わる」の主語の”あなた”とコミュニケーションを直にとっている”僕”だからこそできること。
”ことば”自体には力はないけど、”ことば”だけがひとを動かす力になる。
矛盾してることを言ってるんだけど、いちばんしっくりくる笑
だからこそ、僕が思う”ホント”を発信し続けます。
”ことば”がひとを動かす力になる。
明日は芝お手伝いからの、お米脱穀お手伝い!
そろそろ寝ないと、この時間まで開いてるスタバ席バンザイ、更新!
それでは、明日も張り切っていきましょー!!!!!!
今回行ったところ
砂の美術館
ところ:鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
平澤牧場
ところ:鳥取県西伯郡大山町豊成2759