ラベル 国家資格への道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 国家資格への道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月29日木曜日

【国家資格挑戦~結果編~】バスケ馬鹿が、旅行業界唯一の国家資格に挑戦してみる。

天候 快晴
今唄 「トレイン」ケツメイシ


みなさんお久しぶりです。
(最近いつもBlogの始まりコレな気がする笑)
鳥取県大山町に降り立ち半年が経ちました。

本当に驚くべき速度で最近は日々が過ぎ去ります。
だけど濃い。早くて濃い。
そんななか、今日はみなさんに報告すべきことがありBlogを書いています。

4月に大山町に来たばかりに書いた国家資格挑戦のブログ記事をみなさん覚えてますででしょうか?笑
(関連記事『バスケ馬鹿が、旅行業界唯一の国家資格に挑戦してみる。』)

なんと、先日その試験の結果が届いたのです。


【国家資格挑戦~結果編~】旅行業界唯一の国家資格に挑戦してみる。



元々”資格”という飾りを得るために、勉強をしていたわけではありません。
鳥取県大山町の魅力を最大限発揮するために、自分の能力を少しでも高める可能性がある。
だからこそ目指した資格です。
だからこそ勉強する意味を見いだせました。

先日、その試験結果が手元に届きました。

結果は……


































合格。(無駄にスクロールさせてごめんなさい笑)


やっほーーーーーーーーーーーい!!!!!合格したことはめちゃくちゃ嬉しいけども。喜びは、一瞬(上のやっほい)噛み締めればそれでOK!!

これでまずは、僕が観光として使える武器が一つ増えました。
イメージをカタチにするために。


正直なことを言うと、今回の合格、10回受けて1回受かる。
そのたまたま1回が一番最初にきただけです笑
けっこう奇跡です笑

でも限られた時間の中で、「絶対に受かる」と言葉に出して、自分を信じてやり抜いたからこそ、その1回が生まれたと思っています。
信じてやり抜けなかったら、その1回さえもやってこない。

失敗はだれだってする。言葉に出して、失敗することは恥ずかしいことじゃない。
言葉にするってことは、決心してるということだから。

それまでの過程で、やり抜けたかどうか。重要なのはそこだけ。
「今をやり抜く」連続が、自分を創っていく。
それがおれの人生。
今を生きる。ただそれだけ!!


ということで、今回の「合格」本当にたまたま。
それに資格を取ることが目的じゃない。
重要なのは、これからどう活かすのか。


僕は大山町に一目惚れして移住した。
「今の大山町が好き」そのひとことにつきる。

すでにある魅力が外部に発信できていなかったり、
町の人がきづいていなかったり。
今の大山町の魅力を伝えていきたい。
ただそれだけ。

その手段の一つが観光。
何か新しいモノを創っていくことも必要なのかもしれない。
だけど目の前に魅力があるのに、それに気づかないのはもったいない。

きっと自分にしかできないことがある。
それをするためにきたんだ。
地方は東京の逃げ場所じゃない。
大山町は挑戦の場所。

挑戦は楽しい!!!!!!
おっしゃ!!!!
それでは、引き続き
今を楽しんでいきましょう!!!!!


大山から望む

合格証




2015年7月19日日曜日

岡山勉強合宿

天候 晴れ
今唄 「ルージュの伝言」荒井由実(Cover)

どうもーなんと今岡山にいます!

ももの助と岡山城

岡山城前門

岡山城
こんだけ写真を載せたら、遊びに来たのかと思われがちだけど、実は仕事の一環です!

大山町に来てスグくらいの記事
バスケ馬鹿が、旅行業界唯一の国家資格に挑戦してみる。
を覚えていますか?

この資格を取得するための直前講習2泊3日コースにきております。
台風の影響で日程変更になり、いくつもの予定がぶっ飛んでしまいましたが、
それはそれでしょうがない。

講習中は集中。
正直なところを言うと、勉強のペースがなかなか掴めていなかったので、今回をキッカケに国家試験当日まで走り抜けてたいと思います!!

昨日は、講習を終えて30分だけ軽く岡山観光。
外国人の観光客が異常に多い。
飲食店の店員もしっかり英語対応。
迎え入れる体制は抜群。
その他にも参考にする点。気になる点は色々。
しっかり頭の中に残して持ち帰ろう。

夜は、岡山にいる友達とご飯。
丁度、大学の友達も岡山に来ているタイミングだったらしく、自分の友達も合わせてみんなで食事。
この店にたどり着くまでに、二件居酒屋満員。
岡山の都会さを痛感した笑

左からカイくん・アキ・自分・修平・あゆみん・美希ちゃん
いやー本当に楽しかったなあ
みんなOPENなので、「はじめまして」も関係なし。
岡山最高!
今度はみんなで大山集合!
充電もハイパーチャージされたし、今日も一日勉強勉強!!!
楽しんで行きましょー!!!


2015年4月19日日曜日

【国家資格挑戦~宣言編~】バスケ馬鹿が、旅行業界唯一の国家資格に挑戦してみる。

天候 雨
今唄 「ぼくらはつながっているんだな」清 竜人

こんばんはー!
小中高大バスケばかりやっていたバスケ馬鹿こと、佐々木のまーしーです。
最近はBlogを更新する時間も大体安定してきましたーこの調子で続けていこう。
当たり前に感じるようになるまで、継続継続!!

バスケ馬鹿が、旅行業界唯一の国家資格に挑戦してみる。



そんな中、もう一つ継続的に努力すべきものが、本日我がのまど間に届きました。

ドーーーーーーンッ!


旅行業務取扱管理者の資格取得用教材です!!!!!

そう、旅行業界唯一の国家資格に挑戦することとなりました!

分厚いテキストがこんなに送られてきましたー
予想以上の量です笑
分からない人のために、ちょっと説明してみようと思います!


旅行業務取扱管理者資格とは…



旅行業務取扱管理者は、なんと旅行業界で唯一の国家資格です。
有資格者は、旅に関する豊富な知識・技術を有したプロとして認められ、
旅の企画立案から取引・実施に至るまで幅広い業務を取り扱う事ができます。
旅を総合的にプロデュースし、旅の魅力を提供するには必要不可欠な資格です。

海外も含めプロデュース可能な総合資格と国内資格があり、合格率は10〜20%ほど。
まずは、国内資格の取得を目指します!



なぜ、旅行業務取扱管理者資格を取るの?



理由は簡単です。
一目惚れした大山の魅力を、伝えるためのツアー企画立案をしたいからです。
観光部門として大山に舞い降りたからには、大山の魅力を最大限発揮させる為の能力が必要です。

武器(大山)のパラメーターが最強でも、それを扱うプレイヤー(ここでは自分と想定)の能力が低ければ、はなしになりません。

これがただの飾りとしての資格なら全く必要ないし、興味ない。
だけど、自分の能力を少しでも高める可能性があることは明白です。

大山町観光プロデューサー職の最終面接前に、用意した資料にて、こんなことを伝えていました。

そうです。現時点で能力が0なのは分かっています。
大学まではバスケしかしてないし、観光学の知識はゼロ。
自覚しています。

しかし、そんなことは関係ない。
最初から出来る人なんていやしない。
それに、最終的に出来るか、出来ないかは関係ない。

まずは、いつだって自分の可能性を信じる。
そっから全て始まる。
やり抜く気力と根性、自分と戦うすべは知っています。

いやーワクワクするね!
まずは、今年の9月の国内資格試験
なんとしても、必ず、取ります!!!!

以上、決意表明でした!
応援ヨロシク!!